コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店

  • オンラインショップ米麹、麦麹、玄米麹、豆麹、北海道産大豆、甘酒の素、手作り味噌の材料、及びカンタン手作り味噌セットの販売
  • 手作り味噌の作り方MISO
  • 甘酒の素の作り方AMAZAKE
  • お客様の声VOICE
  • 全国味噌づくりMAPMAP
  • 麹の利用方法KOUJI
  • 金山寺の作り方kinzanji

2021年10月

  1. HOME
  2. 2021年10月
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

マルヒデ百貨店に出店 11月01日(月)9時30分~12時

マルヒデ百貨店に出店11月01日(月)9時30分~12時 11月1日はコチラに出店いたします!! . お茶のまち、北番町に店舗を構える #マルヒデ岩崎製茶さん で 毎月1日に開催されている #マルヒデ百貨店 、ご存知です […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

自家製味噌の保存

自家製味噌の保存 日本の伝統発酵食の代表である。お味噌は現在でも身近な発酵食品のひとつで、自家製味噌として毎年 仕込む方がまだまだ多くいらっしゃいます。 日本人の食生活には活には切っても切れないお味噌ですが、海外でもお味 […]

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

麹味噌の通販

麹味噌の通販 当店では麹味噌の通販をしています。 麹味噌の種類は麹の種類と麹歩合によって味、風味が異なってきます。 それでは当店通販の米麹味噌のご紹介です。 米味噌1キロ(すり) 国産ブレンド米と北海道産の大豆とあら塩を […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

米糀の販売

米糀の販売 米糀は米に麹菌をつけて発酵させたものが米糀と言われます。 米糀の用途は味噌、甘酒、酒、みりん、酢、塩麹などが代表的なものになります。 この中で一般的に米糀を使用して作るものが手作り味噌と甘酒そして塩麹、醤油麹 […]

2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

手作り味噌の発酵

手作り味噌の発酵 お味噌は大豆に麹を入れることによってお味噌が発酵していきます。 それでは味噌の発酵とは お味噌の原料である大豆を麹菌の酵素が大豆のタンパク質とでんぷんを分解して酵母菌や乳酸菌がやってきて味噌になってきま […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

手作り味噌キット 人気

手作り味噌キット 人気   当店で取り扱っている手作り味噌キットの人気ランキングです。   人気第15位◆有機素材使用◆手作り味噌キット(米味噌)/約5キロ ショッピングカート 人気第14位【送料無料 […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

味噌仕込みの分量

味噌仕込みの分量 味噌を仕込むためには麹(米、麦、豆)と大豆と塩が必ず必要です。 そして3つの材料の分量で仕込み味噌の味、色目、保存期間などが味噌の分量構成で異なってきます。 それでは代表的な麹と大豆と塩の分量の説明です […]

2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

豆味噌の作り方

豆味噌の作り方   豆味噌は愛知県岡崎市の一部の地域で作られる味噌の言います。豆味噌は岡崎市のお味噌屋さんブランド名にな りますので通常は豆味噌と呼ばれます。八丁味噌(豆味噌)は古い歴史を現在まで伝えていますが […]

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

豆味噌 愛知

豆味噌 愛知 豆味噌は愛知県を代表する地域のお味噌です。愛知県を中心に三河地方が主な産地になります。 また、愛知県を中心に東海三県(岐阜、三重)が豆味噌の産地になります。 地域によって呼び名が八丁みそのほか、三州みそ、名 […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

味噌の熟成期間

味噌の熟成期間   味噌の熟成期間は通常、仕込み日から約180日(半年)が目安になります。 但し、食べる人の好みで実際は味噌の熟成期間が短くても良い、もっと長くが良いというように味噌の熟成期間は好みで変わってき […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
鈴木こうじ店オンラインショップ

MENU

  • オンラインショップ
  • 手作り味噌の作り方
  • 甘酒の素の作り方
  • お客様の声
  • 全国味噌づくりMAP
  • 麹の利用方法
  • 金山寺の作り方

最近の投稿

マンション,アパートで味噌作り

2023年1月29日

味噌作り 年間仕込スケジュール

2023年1月28日

クループの味噌作りの紹介

2023年1月27日

味噌作り 麹こうじと大豆の配合

2023年1月26日

味噌作り 大豆の潰す方法

2023年1月24日

手作り味噌の保存場所

2023年1月23日

味噌作り お勧めの塩は

2023年1月22日

手作り味噌教室

2023年1月21日

プラス米麹でカンタン甘口米こうじ味噌

2023年1月19日

プラス麦麹でカンタン九州麦こうじ味噌

2023年1月19日

カテゴリー

  • 味噌・麹コラム (コラムに対してのご質問は大変申し訳ございませんがご遠慮下さい)

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
新庄あゆみ 発酵料理教室
白鳥あいの手作りコスメ
鈴木こうじ店の台所
鈴木こうじ店のキッチン
鈴木こうじ店 base

054-237-1593営業日:平日:午前10時から午後5:00 土曜日:午前9:00から午後4:00 日曜・祭日は定休日電話受付時間 13:00-16:30 [ 土・日・祝日は電話対応はお休みになります ]

お問い合わせ
  • 発酵料理教室 講師 新庄あゆみ

Copyright © 手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • オンラインショップ
  • 手作り味噌の作り方
  • 甘酒の素の作り方
  • お客様の声
  • 全国味噌づくりMAP
  • 麹の利用方法
  • 金山寺の作り方