コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店

  • 手作り味噌の作り方MISO
  • 甘酒の素の作り方AMAZAKE
  • お客様の声VOICE
  • 全国味噌づくりMAPMAP
  • 麹の利用方法KOUJI
  • 金山寺の作り方kinzanji

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

米麹の失敗例

米麹の失敗する原因は温度管理が上手に出来ない場合は失敗する可能性が高いです。 失敗例1 麹にフワフワ感が無い パラパラでも失敗でない場合もあります。 失敗例2 麹に塊感が無い 固まらなくても失敗でない場合もあります。 失 […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

自家製味噌の保存容器

自家製味噌の保存容器は3種類ほどがお勧めです。 漬物用かめ カメで仕込む場合は寸胴の物がお勧めです。真ん中が膨らんだ物は仕込みにくく天地返しの際も不便です。 カメで味噌を保存する場合の長所としてはカメ自体が外気の室温に左 […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

手作り味噌 少量

手作り味噌を作りたい!でも初めてですので失敗したらどうしようというお客様が多くいらっしゃいます。そこでお勧めなのが当店で販売している、手作り味噌の少量出来上がりセット、2キロ出来上がりのカンタン手作り味噌セット、もしくは […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

麹が腐る

先ず、結論から申し上げますと麹が腐ることは御座いません。 麹の種類は生タイプの生麹、乾燥させた乾燥麹の2種類が御座います。乾燥麹は生タイプの麹の水分を抜いてありますので常温で保管でも長期間、腐ることは御座いません。また、 […]

2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

発酵エヴァンジェリスト講座

発酵エバンジェリストとは (発酵)の伝道師のこと。 発酵の伝道師と言っても誰かに伝えなければいけないという感覚だけではありません。どちらかというと理論を頭の隅に置いて(発酵)を生活の中に取り入れ続けて、次の世代に受け渡し […]

2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

発酵料理教室 新庄あゆみ 第6回目

塩麹・醤油麹のクッキング 塩麹・醤油麹を使ってポッサム・唐揚げ・漬物・ご飯を作り食べ比べします。 1.ポッサム2種 2.から揚げ2種 3.漬物2種 4.炊き込みご飯2種 5.変わり豆腐2種 6.おまけ ◆開催日:第6回  […]

2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

赤味噌手作りキット

先ず、赤味噌はどんなお味噌かご紹介させていただきます。赤味噌(八丁味噌)は主に愛知県を中心とした東海3県(愛知県、三重県、岐阜県)が生産地となります。元々、赤味噌(八丁味噌)は愛知県のみそ屋が命名したブランド名で正式には […]

鈴木こうじ店オンラインショップ
麹 こうじ
有機米使用麹 こうじ
塩麹セット
北海道産大豆
手作り味噌セット
カンタン手作り味噌セット
お試し2キロ出来上がり
蒸し大豆セット2キロ出来上がり
仕込み容器
塩 もち麦
甘酒の素
無添加 自家製味噌
種麹 こうじ菌

MENU

  • 手作り味噌の作り方
  • 甘酒の素の作り方
  • お客様の声
  • 全国味噌づくりMAP
  • 麹の利用方法
  • 金山寺の作り方

最近の投稿

米麹通信 販売

2022年5月23日

麦味噌 レシピ

2022年5月22日

味噌作り教室 神奈川

2022年5月21日

味噌作り教室 千葉

2022年5月20日

生甘酒の使い方

2022年5月19日

米麹 沖縄

2022年5月18日

発酵あんこキット

2022年5月17日

八丁味噌 塩分

2022年5月16日

味噌作り教室 京都

2022年5月15日

発酵あんこ

2022年5月14日

カテゴリー

  • 味噌・麹コラム

アーカイブ化

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
新庄あゆみ 発酵料理教室
  • 新庄あゆみの発酵料理教室 5月から6月の開催予定
  • 05月24日(火)10時00分~12時30分 水,オイキムチ、チジミ 定員4名 
  • 05月24日(火)13時00分~15時00分 HAKKOあんこ 定員8名 満員御礼  
  • 05月26日(木)13時00分~15時00分 発酵ロースイーツ 定員6名
  • 06月01日(水)13時00分~15時00分 HAKKOあんこ 定員6名
  • 06月04日(土)10時00分~12時00分 酒粕とみりん粕 定員6名
  • 06月04日(土)13時00分~14時30分 ベーシック発酵調味料 定員6名
  • 06月06日(月)10時00分~12時00分 麻炭クラフトコーラ 定員6名
  • 06月06日(月)13時00分~15時30分 キムチャンニャム 定員6名
  • 06月07日(火)10時00分~12時00分 エアーフライヤー 定員6名
  • 06月07日(火)13時00分~14時30分 基本の発酵調味料 定員6名
  • 06月18日(土)09時30分~12時00分 発酵スパイスカレー 定員6名
  • 06月18日(土)13時00分~15時00分 発酵ジュース 定員6名
  • 06月30日(木)10時00分~12時00分 バジル塩麴 定員6名
Twitter
鈴木こうじ店の台所
鈴木こうじ店のキッチン
Cpicon カレー麹で簡単!ドライカレー風炒飯 by 鈴木こうじ店
Cpicon 緑茶塩麴で簡単水餃子スープ by 鈴木こうじ店
Cpicon みかん塩麴のコブサラダ by 鈴木こうじ店
Cpicon トマト塩麹でシュリンプカクテル風サラダ by 鈴木こうじ店
Cpicon 変わり塩麴、基本のディップ by 鈴木こうじ店
Cpicon 緑茶塩麴で作るカルパッチョ by 鈴木こうじ店
Cpicon 大豆と小蕪とベーコンのチーズ焼き by 鈴木こうじ店
鈴木こうじ店 base
linktree
Linktree

054-237-1593営業日:平日:午前10時から午後5:00 土曜日:午前9:00から午後4:00 日曜・祭日は定休日電話受付時間 13:00-16:30 [ 土・日・祝日は電話対応はお休みになります ]

お問い合わせ
  • 発酵 料理教室 講師 madoi
  • 発酵料理教室 講師 新庄あゆみ

Copyright © 手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 手作り味噌の作り方
  • 甘酒の素の作り方
  • お客様の声
  • 全国味噌づくりMAP
  • 麹の利用方法
  • 金山寺の作り方