コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店

  • 手作り味噌の作り方MISO
  • 甘酒の素の作り方AMAZAKE
  • お客様の声VOICE
  • 全国味噌づくりMAPMAP
  • 麹の利用方法KOUJI
  • 金山寺の作り方kinzanji

2022年4月

  1. HOME
  2. 2022年4月
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

味噌作り体験 岐阜

味噌作り体験 岐阜 味噌作り体験は岐阜県を初め日本全国で開催されています。 また岐阜県の郷土味噌と言ったら豆味噌ではないでしょうか。 当店では豆麹、豆味噌作り用の手作り味噌キットなども販売していますので 岐阜県の講師の皆 […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

齊藤十郎 蓋物の器 ネット販売

齊藤十郎 蓋物の器           この投稿をInstagramで見る 発酵食品のある暮らしは身体=健康につながりますが、素敵な器のある暮らしは、心の豊かさにつながります。     来客時におもてなしのお菓子を入れた […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

GW期間中の営業案内

GW期間中の営業案内           この投稿をInstagramで見る いよいよ本日からGWが始まりますね。 今年は久しぶりに遠出をされる方も 多いのかもしれません。        当店のGW期間中の営業日時をお知 […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

味噌 自由研究

【味噌とは】 味噌は日本の伝統的な醸造調味料で、和食の基本調味料の(さ・し・す・せ・そ)の一つです。 蒸した大豆に麹(米・麦・大豆)と塩を合わせて発酵熟成させた調味料が味噌です。 【味噌の分類】 味噌の分類は3通りです。 […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

陶芸家 斎藤十郎

陶芸家 斎藤十郎           この投稿をInstagramで見る 伊東市に工房を構える 陶芸作家の齊藤十郎さん。         お料理が映える、使い勝手の良い器は、 全国にもファンが多い、日本を代表する作家さん […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

トマト塩麹 のレシピ

トマト塩麴のレシピ           この投稿をInstagramで見る そろそろGWの話題も耳にし始める頃。 今年は旅行や帰省、お出かけの予定を立てている方も多いようですね。 でも、まだ不安もあるから、今年もステイホ […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

味噌作り体験 滋賀

味噌作り体験 滋賀 味噌作り体験は滋賀県を初め日本全国で開催されています。 味噌作りは1年中開催は可能ですが1月から3月に開催されることが多いです。 当店でも自社開催をはじめ学校様、食品関係の会社様、各施設の関係者様に味 […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

味噌仕込み タッパー

味噌仕込み タッパー 当店、店頭およびECサイト販売している味噌仕込み用タッパーの紹介です。 また、タッパーとは食品の保存などに用いるプラスチック製のふた付き密閉容器の事を指します。 タッパーウェアは米タッパーウェア社の […]

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

米麹販売 神奈川

米麹販売 神奈川 当店の地元、静岡の件お隣の神奈川県でも米麹を販売しているお店は多数あると思います。 そこで神奈川県での米麹を購入の場合、買う場合の注意点を説明します。 先ず、米麹には生タイプの米麹と乾燥タイプの米麹があ […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 suzuki-kouji-miso 味噌・麹コラム

豆味噌 レシピ

豆味噌 レシピ 豆味噌は愛知県岡崎市の一部の地域で作られる味噌の言います。豆味噌は岡崎市のお味噌屋さん ブランド名になますので通常は豆味噌と呼ばれます。八丁味噌(豆味噌)は古い歴史を現在まで 伝えていますが江戸時代の製造 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
鈴木こうじ店オンラインショップ
麹 こうじ
有機米使用麹 こうじ
塩麹セット
北海道産大豆
手作り味噌セット
カンタン手作り味噌セット
お試し2キロ出来上がり
蒸し大豆セット2キロ出来上がり
仕込み容器
塩 もち麦
甘酒の素
無添加 自家製味噌
種麹 こうじ菌

MENU

  • 手作り味噌の作り方
  • 甘酒の素の作り方
  • お客様の声
  • 全国味噌づくりMAP
  • 麹の利用方法
  • 金山寺の作り方

最近の投稿

米麹 大分

2022年7月5日

店内ご案内とLINEクーポン

2022年7月4日

米麹 滋賀

2022年7月3日

味噌作り体験 福岡

2022年7月2日

米麹販売 岡山

2022年7月1日

米麹 広島

2022年6月30日

味噌作り教室 東京

2022年6月29日

米麹販売 北海道

2022年6月28日

米麹 兵庫

2022年6月27日

味噌作り教室 大阪

2022年6月26日

カテゴリー

  • 味噌・麹コラム

アーカイブ化

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
新庄あゆみ 発酵料理教室
  • 新庄あゆみの発酵料理教室 7月から8月の開催予定
  • 07月07日(木)10時00分~12時00分 発酵カレーるう 定員6名
  • 07月07日(木)13時00分~15時00分 唐辛子の発酵調味料 定員6名
  • 07月08日(金)10時00分~12時00分 季節の発酵おやつ 定員6名
  • 07月08日(金)13時00分~15時30分 キムチャンニョム 定員8名
  • 07月11日(月)10時00分~12時30分 水キムチ・オイキムチ 定員6名
  • 07月14日(木)13時00分~15時30分 キムチャンニョム 定員8名
  • 07月16日(土)10時00分~12時00分 季節の発酵おやつ 定員6名
  • 07月16日(土)13時00分~15時00分 発酵あんこ 定員6名
  • 07月30日(土)09時30分~12時00分 ミルポアコウジ 定員8名
  • 08月05日(金)10時00分~12時00分 みりん粕レッスン 定員6名
  • 08月05日(金)13時00分~14時30分 クラフトコーラ 定員6名
  • 08月06日(土)10時00分~14時00分 発酵ビーガン 定員6名
  • 08月12日(金)10時00分~12時00分 発酵白だし担々麺 定員6名
  • 08月12日(金)13時00分~15時30分 発酵キムチャンニャム 定員8名
  • 08月13日(土)10時00分~12時00分 バジル塩麹 定員6名
  • 08月13日(土)13時00分~15時00分 水キムチ・オイキムチ 定員6名
  • 08月22日(月)10時00分~12時00分 発酵白だし担々麺 定員6名
Twitter
鈴木こうじ店の台所
鈴木こうじ店のキッチン
Cpicon カレー麹で簡単!ドライカレー風炒飯 by 鈴木こうじ店
Cpicon 緑茶塩麴で簡単水餃子スープ by 鈴木こうじ店
Cpicon みかん塩麴のコブサラダ by 鈴木こうじ店
Cpicon トマト塩麹でシュリンプカクテル風サラダ by 鈴木こうじ店
Cpicon 変わり塩麴、基本のディップ by 鈴木こうじ店
Cpicon 緑茶塩麴で作るカルパッチョ by 鈴木こうじ店
Cpicon 大豆と小蕪とベーコンのチーズ焼き by 鈴木こうじ店
鈴木こうじ店 base
linktree
Linktree

054-237-1593営業日:平日:午前10時から午後5:00 土曜日:午前9:00から午後4:00 日曜・祭日は定休日電話受付時間 13:00-16:30 [ 土・日・祝日は電話対応はお休みになります ]

お問い合わせ
  • 発酵 料理教室 講師 madoi
  • 発酵料理教室 講師 新庄あゆみ

Copyright © 手作り味噌・手作り麹のお店。鈴木こうじ店 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 手作り味噌の作り方
  • 甘酒の素の作り方
  • お客様の声
  • 全国味噌づくりMAP
  • 麹の利用方法
  • 金山寺の作り方