ひしお(醤)の作り方
ひしお(醤)の作り方
(作り方)
仕込み容器にひしお麹と醤油と水を混ぜ合わせ、一日一回かき混ぜる。これを一週間続けるとひしおが完成します。出来上がり後は冷蔵保存し、約半年間保存が可能です。
ひしおは、日本の伝統的な調味料で、その歴史は古く、奈良時代にまで遡ります。ひしお麹は、米麹や大豆麹を原料とし、塩分を加えて発酵させたもので、うま味とコクが特徴です。この自家製ひしおは、市販のものとは一味違う深い味わいを楽しむことができます。
自家製ひしおを使った料理は、その風味が引き立ち、家庭の食卓を豊かにしてくれます。例えば、野菜のピクルスやマリネ、ドレッシング、炒め物など、さまざまな料理に活用することができます。また、保存が効くため、一度に多めに作っておくと、日々の料理がより手軽に、そして美味しくなります。
ひしおを作る過程は、まるで魔法のようです。素材が組み合わさり、時間をかけてゆっくりと変化していく様子は、食の奥深さを感じさせてくれます。この伝統的な調味料を自分の手で作ることで、食への理解が深まり、料理の楽しみが増すことでしょう。
ぜひこのレシピを参考に、自家製ひしおに挑戦してみてください。あなたのキッチンで、新たな味の発見があるかもしれません。
材料
- ひしお麹:300g(麦麹・豆麹)
- 醤油:300cc
- 水:150cc
作り方
- 清潔な容器にひしお麹、醤油、水を入れてよく混ぜ合わせます。
- 蓋をして室温(20℃前後)で一週間ほど毎日かき混ぜながら発酵させます。
- 一週間後、味見をして麦麹が柔らかくなり好みの味になったら完成です。
ポイント
- ひしお麹は、麦麹、大豆麹を混ぜて作られたものです。鈴木こうじ店のインターネットで購入できます。
- 醤油は、小麦、大豆、食塩のみで作られたものがおすすめです。
- 水は、水道水は避けて下さい。浄水機を通した水を使用してください。
- 発酵中は、容器にカビが生えないように注意しましょう。
- 出来上がったひしおは、冷蔵庫で保存してください。
ひしおの使い方
ひしおは、醤油代わりに色々な料理に使えます。
- 肉や魚の下味に
- 炒め物の味付けに
- 鍋のつけだれに
- 漬物の味付けに
ぜひ、色々な料理に使ってみてください。
-
ひしおは、発酵調味料なので、時間をかけて熟成させることで味がまろやかになります。
-
ひしおを手作りする以外にも、市販のひしおを購入することもできます。