麹部門 売上ランキング
麹部門 売上ランキング
当店(鈴木こうじ店)の麹製品の売上ランキングとその特徴について紹介します。
第一位:米麹
当店の麹部門で断トツの売り上げ米麹は、白米に麹菌を繁殖させたもので、甘酒や味噌、醤油塩麴などの発酵食品の原料として使われます。米麹には、糖質やたんぱく質を分解する酵素が豊富に含まれており、消化吸収を助けたり、免疫力を高めたりする効果が期待できます。米麹は美容や健康にも良いとされています。当店(鈴木こうじ店)では、慣行栽培を使用した国産米麹の他に無農薬の国産米を使用しており、安心して利用いただける米麹を提供しています。
第二位:豆麹
意外といえば意外ですが年々豆麹の需要が多くなりました。豆麹は大豆に麹菌を繁殖させたもので、豆味噌作りに使われる場合が多いですが、金山寺、コチジャン、白醤油などの発酵食品の原料とし使われます。豆麹には、大豆本来の栄養素に加えて、イソフラボンやサポニンなどが含まれており、腸内環境改善に効果が期待できます。当店(鈴木こうじ店)では、選び抜かれた北海道産大豆を使用しており、高品質な豆麹を提供しています。
第三位:麦麹
麦麹は、大麦や小麦などの穀物に麹菌を繁殖させたもので、麦味噌や醤油、金山寺などの発酵食品の原料として使われます。
第四位:玄米麹
玄米麹は、玄米に麹菌を繁殖させたもので、白米よりも栄養価が高いとされています。玄米麹には食物繊維も豊富に含まれており、腸内環境の改善にも良いとされています。当店(鈴木こうじ店)では慣行栽培を使用した国産玄米麹の他に無農薬の国産米を使用しており、安心して利用いただける玄米麹を提供しています。
第五位:ひしお麹
ひしおとは、醤油の元となる発酵食品の一種です。ひしおは大豆麹と丸麦麹、小麦麹などを塩水に漬け込み、約1年間熟成させることで作られます。
ひしお麹は1年間の過程を1週間で仕上げてうま味調味料として完成させて物がひしおと言われています。300グラムのひしお麹に醤油300CC水を150CC加えて毎日、1回モミモミして1週間で出来上がります。商品開発者のmadoi さんは静岡で予約が取れない発酵料理教室を開催しています。アトリエは美的感覚が抜群で県内外で受講される方でいつも満席状態です。
当店でもmadoiさんからお客様がmadoiスペシャルという300グラムのひしお麹が大人気でmadoiさん経由のお客様が多くご来店いただいております。
以上が、当店(鈴木こうじ店)の麹部門の売上ランキングとその特徴についての紹介でした。同店では、他にも様々な種類の麹製品を取り揃えておりますので、ぜひ一度ご覧ください。また、同店では麹製品の作り方や活用法などを教える教室も開催しておりますので、興味のある方はお問い合わせください。麹は日本古来から伝わる発酵食品であり、私たちの健康や美容に多くの恵みを与えてくれます。ぜひ、当店(鈴木こうじ店)の麹製品をお試しください。