発酵エヴァンジェリスト®︎ インストラクター講座 13期 14期

鈴木こうじ店の職員も受講しています。

麹製造の現場では麹の製造、販売の事が主な仕事ですが、受講するとびっくりするような新鮮な情報が満載です。麹菌の成り立ち、発酵とは、発酵の役割、なぜ発酵食品が体に良いと言われるのか、そして、塩麹、醤油麹づくりかわり塩麹づくり、甘酒作り、かわり甘酒作り、味噌作り、醤油づくりなどの実技を通してわかりやすく、理論的に学べる講座が発酵エヴァンジェリスト講座になります。

当店で販売しているかわり塩麹、酒粕粉チーズ、食べるラー油など全て発酵エヴァンジェリスト講座で学び開発された商品です。

実際に受講してみるとなぜが確信に変わる部分が多いにあります。発酵に興味のある方、発酵の事をもっと勉強したい方、家族や自分自身ににトラブルを抱えている方、食を変えてみたい方、そして食のプロの方で発酵食を商品に取り入れたい方など様々な理由でOKです。

そして、受講後は講師である新庄あゆみ先生がFacebookで完全にフォローをしていただきます。必ず役に立つ情報が満載です。

発酵エヴァンジェリスト講座の一部内容を公開します。

■カビ■

麹菌はカビです。お味噌に生える青いかび白いかび緑のかびは私たちと一緒に家に住んでいるカビです。

昔は
味噌の上にできたカビをそのままにしました。「カビで蓋をする」と言う表現もしていました。カビのおかげで、危険な雑菌が入り込まないからです。そのままにして、心配なら味噌を使う時に取り除いてください。
ですが、黒いカビピンクのカビ赤いカビは危険なので取り除いてください。その際は容器は処分して違うものに変えましょう。

■ 脳と腸① ■

脳と腸は交感神経と副交感神経の間柄

腸は第二の脳とも言われ、昨今では、「腸は独立した生き物」(自力でエネルギーを作れるため)と言われてはいるものの、それは日本の中だけで、アメリカでの「腸活」は、
プロバイオティクス

プレバイオティクス

シンバイオティクス
が20年も前に終わりそこからは

「ニューロテクノロジー」として、今は「脳活」がブーム

かと言って
腸脳相関は変わらないので、結局は同時に関わるものが必要となるのです。

腸と脳②

どちらの方が大切
と言う表現はあまり好きではないけれど、最終の「死」は、日本においては「脳死」で判断されますね。

「菌」に注目されてはいますが、体内のお掃除には「食物繊維」が必須です。

菌ちゃん達は「発酵」と言う活動で食物繊維を増やしたり、生み出しもしてくれます。

 

醤油麹、塩麹、かわり塩麹の講座の様子

発酵とは菌の講座

酒粕、みりん粕の講座

醤油、白醤油の実技

味噌の理論と実技

醤油の理論

 

発酵エヴァンジェリスト®︎ジュニアレッスン

13期生
14期生

理論Lesson1  
発酵とは1「発酵概論・麹について」
実習Lesson1 
「ベーシック調味料」
塩麴・醤油麹・醤・甘酒

理論Lesson2 
発酵とは2「甘酒」
実習Lesson2 
「生甘酒作り」
生甘酒のバリエーション・砂糖代わりに使う方法・甘酒クッキング
発酵あんこ

理論Lesson3  
発酵とは3「塩麹・醤油麹」
実習Lesson3 
「変わり塩麹いろいろ」
酢塩麴・麦塩麹・玉ねぎ塩麹・塩麴と旨塩麴の違い・速醸塩麴

理論Lesson4  
発酵とは4「酒粕・みりん粕」
実習Lesson4 
「ゆる酒粕・みりん粕ペースト」
酒粕粉チーズ・酒粕クリームチーズ・みりん粕塩麴

理論Lesson5  
発酵とは5「醤油・醤」
実習Lesson5 
「醤油作り・醤作り」
マイ醤油とマイ白醤油の作り方
醤の作り方など

理論Lesson6  
発酵とは6「味噌」
実習Lesson6 
「カンタン味噌づくり」
カンタン味噌セットを活用した味噌づくり・麹歩合について・インスタント味噌ボール

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です