金山寺味噌の作り方 簡単

金山寺味噌の作り方は地方によって異なります。また塩分を強くして熟成する方法、糖度を強くして熟成する方法などが御座います。基本的に発酵食は昔は冷蔵庫などの保存方法がない為、人間が編み出した食品を長持ちさせ尚且つ美味しくいただき体に良いということでいいとこどりの食品を人類は編み出しました。金山寺味噌は発酵食の一つで簡単に出来上がります。当店の金山寺味噌の作り方は金山寺麹にナス、しょうが、昆布万遍なく混ぜ合わせる、次に塩、砂糖少々、みりん、湯冷ましを入れてさらに万遍なく混ぜわせる、金山寺味噌は具の下ごしらえさえしていただければ簡単に作ることが出来ます。用意する道具はボール、仕込み容器、あとは、家庭にある調理器具で賄えることが出来ますの日本の発酵伝統食、金山寺味噌を簡単に作ってみてはいかがでしょうか?

金山寺を美味しく簡単に作るコツ

 

①金山寺は温度管理が重要です。金山寺は25度以上になると発酵が早く美味しく仕上がります。しかし、4月から10月の気温が高い時期に常温で寝かす場合は毎日、温度管理に気をつけ発酵が進み過ぎないよう注意する必要があります。

 

②25度以上の室温で長期間、寝かすと金山寺は必ず酸化してすっぱい金山寺に仕上がります。アルコール臭も出てきてます。このような状態になると食べても旨くありませんので失敗したと思ってください。

 

失敗しない金山寺の作り方

 

  1. 金山寺が出来上がったら1日間常温で保存して翌日からは冷蔵庫で保存
  2. 約3週間で味を観る。上の部分はパサパサしていますが底の部分は美味しく仕上がってきています。
  3. 上と下を入れ替える。そして上の部分から食べ始める。保存は必ず冷蔵庫で
  4. 出来上がった金山寺は寝かせば寝かすほど旨みが増してきます。但し保存は冷蔵庫で。
  5. 最後に
  1. 上記の注意事項は当店の金山寺のレシピで作った場合の注意事項です。作り手によっては砂糖などの甘味料を多くして甘い金山寺を作る場合は上記の注意事項には当てはまりませんのでご理解ください。
  2. 金山寺味噌は地域によってさまざまな作り方があります。オリジナルの作り方がある方は当店のレシピは参考にせず美味しい金山寺味噌をお作りください。
  3. 金山寺味噌を始めて作られる方はまずは当店の金山寺味噌の作り方のレシピを参考に作られる事をお勧めいたします。

    金山寺味噌の作り方 簡単” に対して6件のコメントがあります。

    1. 岡 友美 より:

      はじめまして。質問よろしちでしょうか。
      数ヶ月前にそちらで金山寺麹を購入しました。10月の末ごろにいただいたレシピを見て仕込み、1ヶ月たったため完成かと、空けてみました。
      水が上がってきており産膜酵母らしき白いものが水にまざっていました。ラップをしておもしをのせていたので、はずして中を見たところ、中には産膜酵母が出ているのかはよくわからず、米麹の白い色が目立つような色でした。
      香りは普通のお味噌のようなかおりでした。食べてみると甘みが少なく少し酸味がでてしまっていたのですが、これはやはり失敗でしょうか?
      また、食べても大丈夫なものでしょうか??

      1. suzuki-kouji-miso より:

        この度は当店の金山寺麹を使って金山寺味噌を作っていただき誠にありがとうございました。

        さて金山寺味噌に産膜酵母が出ているということですが産膜酵母自体は問題ないです。出たところは取り除いてください。
        また酸味が出てるということですがこちらは発酵が進みすぎている感じですね。
        発酵を抑えるには冷蔵庫に保管することが大事です。

        味が変わったところは取り除いてください。
        また仕込んだ下のほうほ美味しく出来上がっていると思います。

    2. 田中 より:

      はじめまして。
      金山寺麹を購入してさっそく作りました。

      味醂を多く入れてしまってアルコールが強くなってしまいました。
      この場合対処法などございますでしょうか?

      お忙しい中お手数おかけいたします。
      宜しくお願い致します。

      1. suzuki-kouji-miso より:

        金山寺麹のご購入誠にありがとございました。

        さて金山寺の熟成中にアルコール臭が出ることがございます。

        ご指摘のようにみりんを多めに入れた時も、アルコール臭が出る場合が

        あります。

        色々な原因が想定されますが当店のレシピで仕込んだ場合は仕込み後に過発酵を抑えるために冷蔵庫での発酵熟成を

        お勧めしております。

        一度、ご来店いただき仕込んだ金山寺をお見せいただければ
        はっきりしたお答えが出来ますが?

        もし、ご来店時、いただける場合は金山寺の詳しいものが不在が多いためメールにてご連絡ください。

        ありがとうございました。

    3. 目等洋子 より:

      金山寺味噌麹を注文し,送っていただきました。
      ありがとうございました。
      お尋ねしたいことがあります。
      金山寺味噌に、粕漬けが混ざっているものを
      食べました。とても美味しかったので作りたいのですが、粕漬けを混ぜるタイミングは、仕込みのときですか?
      金山寺味噌が出来上がってからでしょうか。
      ご教示くださいませ。

      1. suzuki-kouji-miso より:

        金山寺麹のご購入ありがとうございました。

        粕漬けは(野菜など)は既に出来上がっている物を入れると思いますので金山寺味噌が出来上がってからの方が
        良いです。
        仕込みの時に入れる場合は金山寺味噌がアルコール臭が発生する可能性がありますので控えた方が良いです。

    田中 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です